
早くも来年のアースデイ東京へ呼ぶアーティスト探しで、高円寺@ウーハと言う珈琲屋さん。台風の影響による雨の中、定員を超えるお客さん。
玉井夕海とも共演経験のある上里尭(うえざとゆたか)関西の沢田ナオヤに、NHK・ドキュメント72時間(金)22:55〜23:20の主題歌を歌う、松崎ナオを聴く。この店フォーク系のミュージシャンの出演が多いのだが、サスガ珈琲屋さんコーヒーが美味い。
上里君、歌が素直でギターも上手い、声も自然で好感度。まだまだ上手くはないがピアノも弾く。バンド編成でやれば良い曲も。これからに期待します。
沢田さんは関西のフォーク界の中堅処って感じで、既に完成された存在か?こちらもギターが上手い。昔はギター下手な人も多かったけどな。
そしてアースデイに呼びたいアーティストは、最後の松崎ナオさん。
NHKのテーマ曲はもちろん素晴らしいが、そこで聴かせる楽曲よりも凄くロックだった。そのテーマ曲以外にも、良い曲が多いのに加えあまりにも元気で明るく楽しいのが素晴らしかった。ベース・ドラムの3ピース編成。栗コーダーに続き来年もNHK絡みか!
テレビの影響で女性に共感を呼んでいるのか、この雨の中でお客さんの半分以上が女性。
まぁ、呼べるのかは私の交渉力と押し方次第でしょうが、反原発の歌を作りましたと言って、100年後を考えたエネルギーを考えるべきだとの、メッセージも盛り込められていた。いいんじゃない!
他に誰を呼ぼうかな?渋さかな?アースデイに渋さ知らズを再びか?チナ・キャッツに続き東京ワーロックってデッドフォロアーもいいかな?
コメントを残す