ジャンゴフェスティバル in Tokyo@上野水上音楽堂

ジャンゴ東京@上野野外音楽堂、ここの文章は昼フェイスブックに挙げた文章です。

こちらは雨でも関係なく絶賛公演中でした。屋根が付いてるからね。これは楽だよ!
チケット安いので、ポケモンGOに飽きた人は是非どうぞ。本当にメッチャ佇む人の数が多い。たくさんのレアなモンスターがゲットできるそう。関係なく蓮の花が満開で池全体に広がる風景が美しい!聖なる蓮がゲームにうつつを抜かす浮世を吹き飛ばしてくれそう?

日本では若い世代の音楽である、マヌーシュジャズのミュージシャンが一堂に会し行われた初のフェスティバル。ベテラン・バイオリニストの大御所中西俊博さんを除き、みんな30代〜20代ではないだろうか。中にはマヌーシュとは呼べないアーティストも居たが(スクリーントーンズもですが)国立(クニタチ)のオリエンタル・シャッフルや北床宗太郎&ベリーダンス、手島大輔トリオには満足し、その後、夜には私は国立のNo Trunksに移動するので見れなかったのだが、マズマズのお客さんの入りで雨が断続的に降る中にしてはよく入っていたのでは。主宰のウッカリンさんおつかれさまでした。

その昔、音楽堂にひさしだけ付いていて屋根が付いていない頃、寒〜い冬に水槽に浸かる役者がいるような芝居で、音響をオペする手の上に雪が積もった事がある。イントレを組んだ作った、左右の客席が人力で開き、地下からは船が現れ、至るとこに火が飛んで来るような、前代未聞の凄まじさだった芝居をやっていたことがある。もう25年前の過去の話ですが。

14045660_1327418233950120_1131666907373823915_n
IMG_2756

IMG_2754


応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログへ
音楽(ジャズ) ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です