今夜はニワコヤ

今夜は仙川・ニワコヤで映画を観る。
フランス映画「赤い鼻のピエロ」2003年作

映画を見終わったあとに食事が出る。初めて会ったお客さんが1つのテーブルで、まるで家族のように歓談しながら食事をする。
日によってはテーブルが2つになることもあるらしい。なかなかイイ雰囲気。20歳の学生さんから60過ぎのおじさんまで。
私の隣にはその60過ぎのおじさん、黒沢の「用心棒」の助監督だった人が座る。さすが映画の里、調布。奥が深い。映画の裏側の話が少しだけ聞けた。

「赤い鼻のピエロ」は凄く良い、この映画1度は観てもらいたいと言うか、私が普段映画を観ていなくて、観てなかったのは私だけなのか?

第二次世界大戦末期の話。戦後人気ピエロとなったあるフランス人が、何故ピエロになったのかを回想シーンのようにして見せる。
たいへん上手く描かれていて、ジワッと余韻が残り私は感動をおぼえた。この主演の役者さん撮影後に54歳で亡くなったらしくて、非常に残念に想えるぐらいに素敵でした。

この映画を選んだのは『Kino Iglu』さん。どう言う意味だかわからないが、若い2人で移動上映会を全国で展開しているらしい。さまざまな国の映画をかなりの数観ているようで研究熱心で好感が持てる。


応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログへ
音楽(ジャズ) ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です