
私がガキの頃、大阪は豊中市で育ったのですが、激しい台風が毎年やってくるわけですよ。四国や紀伊半島に上陸するからね。学校は休みになるので嬉しかったな。前の日からおじいちゃんが雨戸に板を打ち付ける等、東京では信じられないと思うが、ほぼ毎回停電が起きてロウソク生活が待っていた。基本は60年代の中頃までの話ね。
と言う訳で東京の人は、直撃台風がどんなものかをほぼ誰も知らないので、平気で普通に通勤し通学する。何てフェイスブックに書いたら、屋久島の佐々木彩子から、今も屋久島では雨戸の板を打ち付けるし、飛んでくるものを楽しみにしてるらしい、停電も台風を問わずにあるよと!凄いね未だに停電するんだ。笑
昨日は、私のヘマで名古屋の本屋さんでの久住昌之さん&スクリーントーンズの、トーク&サイン会に届けるはずの「昼のセント酒」CDを、長久手市にある店舗へではなく、名古屋市内のこの会社の本社に送ってしまい、届かない事件が起きてショックを受ける。ガーン!
ウチの対応はともかく、久住さんとスクリーントーンズの対応が良かったと言ってもらい、買い取ってもらえることが決まった。申し訳ないが皆さんに感謝でございます。頭が上がりません。Booksえみたす長久手店の皆様失礼いたしました。ごめんなさい。
コメントを残す