「孤独のグルメ」の楽曲をYouTubeのビデオへの使用を許可する役割を担っているのですが、未だに稀にですがその地方の名物と言うのか、変わった食べ物が出てくる事がある。直江津の「する天」って知ってます?スルメを戻して天ぷらにしたものなのかな?わたしは初めて見たと言うか初めて聞いた。イカ天やゲソ天ではないのだ!
上越市の観光協会が作る作品なのだが、立ち食いソバ屋での映像だったので断ろうとしたのですが、聞いた事の無い食べ物だったので興味を持った。美味しいのかどうなのか試して見ないと分からないが、ご存知の方いらっしゃいます? 笑
孤独のグルメの楽曲使用の依頼は後を絶たず、週に10件ほどの依頼が来る事があります。ですが殆どは全国チェーン店での食事風景やラーメン店等どこでも良いだろう映像、コンビニ弁当を購入し食する映像やインスタント食品を食べるもので、その場合大半はご使用をお断りするようにしています。番組スタッフのお店を探す努力のようなものが感じられないので。その地の独自の食であるとか、お勧めできるお店をご紹介ください。よろしくお願い致します。
初めまして、こんにちは。
食ぅ〜ゼロと申します。ラーメンの食レポ動画をYou Tubeにてアップさせて頂いています。この度、Season1から大好きで楽しく観させて頂いている「孤独のグルメ」のパロディ動画を作りたいと思っています。試しにさわりを作ってみたのですが何か違う…。
あの独特な雰囲気と音楽が大切で必要と感じました。是非、スクリーントーンズさんの曲を使わせて頂きたいのですが…。不躾なお願いすみません。
久住昌之さんにもTwitterよりご連絡してあり現在返事待ちです。
良いお返事をお待ちしております。
パロディーって言葉では、許可は出来かねます。久住さんが良くてもご使用できない場合があります。
楽曲を入れた映像を見せてもらわなければなりません。
あまりに楽曲を使わせてくれって人が多すぎて許可しない動画が増えています。
ご了承願います。
ここに返信されても見てないので、メールか問い合わせ欄またはストアーズの質問欄から送ってください。
よろしくお願いします。