毎月1回の定期検診に行く。
血液検査の数値が割と良好に推移している。
正常値より上まっているのが、γ-GTP とトリグリセライドとHbA1Cだけに。
酒飲まないのでγ-GTP の数値も160から90代まで下がって来ているが、トリグリセライドすなわち中性脂肪の数値が相変わらず高い。ちなみにγ-GTP の正常値は0〜70まで。トリグリセライドは50〜149、私は264でした。
そして血糖値のHbA1Cの数値が退院してから上がっている。退院時には正常値である5.8まで下がっていたのが、6.5まで上がった、体重も退院後3kg増えたのでマズいことに。4.3~5.8が正常値。
太り過ぎだと言うこと。これが現因で脳梗塞を起こしたようなものなので注意が必要。
でも他の数値は正常値内(総コレステロール値、尿酸値、コリンエストラーゼ、LDL コレステロールなど)に収まってくれている。これで来月は再びMRIの検査をするのと、リハビリ科で身体障害者手帳認定の手続きを受けることに。それにもう数回の受診診察が残っている。
病院で幾つかの別の科を受診しなければならないのがかなわない。リハビリ科、脳神経科、脳卒中科、内科、神経内科、同じ科であれば月に3万5千円を超えて支払いすれば医療費の返還を申請出来るが、別々の科であればそれが利かないので困るのである。
それでなくても月1回の定期検診に診察料2,500円、薬代が7,000円程の約1万円を払っているのに。
まぁ不便な制度である。
コメントを残す