湯たんぽを買う

今日は吉祥寺を歩いて2往復、1度目は寒くなったので、ポカポカの陽の当たる昼のうちに上着(TVで宣伝している薄いダウンジャケット)を買いに出掛けた。

入院していた際の高額医療の返還を12万円程受けたので、ジャケットぐらい買える身分に。ありがたいことです。まだ次の申請分が2月末と4月ぐらいにある予定で35万円程が返って来るのだ。結局入院での自身の負担は17〜18万円程で済みそうな状況で嬉しいかぎり。

2度目の夜は西友へ湯たんぽを買いに出掛けた。
小さい可愛いのがあったので購入。上の写真。くまさんと羊さんと子犬の絵が書いてあるもののうち、何故だか羊さんのイラストのを選ぶ。

満足してウチへの帰りにサンロードの本屋ルーエへ立ち寄る。関川夏生の「解説する文学」を購入、分厚い本で最後まで読むにあたるのかが不安だが、好きな作者なので大丈夫でしょう。

体力は2往復して平気な程に戻ったが、手足の先っちょが冷えてかなわない。湯たんぽと手袋を手に入れる。
手袋はキーをタッチ出来ますと書いてあった。さすがはスマホに対応しないと売れない時代何だなと実感。

ツイッターに手足が冷たいと書いたら1人の親切な人からメールをいただいた。でも結局理由はわからない。
脳の病気に起因するのかどうなのか?謎。血液サラサラの薬で血行は行き届いている筈なのに。

高額医療保障制度の返還を利用して、次のアルバムを制作する予定であります。その際は買ってね!


応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログへ
音楽(ジャズ) ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です