著作権についてもう少し!

孤独のグルメの楽曲に関しては、何度も私の意見を書かせてもらって、ほとんどのケースは煩く言うため大体はご連絡いただき、使用の許諾をする場合、しない場合があり、海外からの著作権侵害での請求もほぼなくなり、ある程度のコンセンサスは取れてきたと思っていますが、YouTubeでは未だに毎月無断使用の金額=数十万円の支払いを得ていますからまだまだだと考えてはいます。このようにYouTubeの場合はホワイトアウトの手続きが可能となり、ニコ動さんからも著作権に当たる金額をいただくので良いですが、

渋さ知らズやジャズ系のアーティストの場合は、その著作権の対応策が話し合いで決まっておらず、こちらからもむやみに請求だけすれば良い訳ではないのです。ケースバイケースの状態になってしまっています。林栄一さん、片山広明さんのケースがあります。


応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログへ
音楽(ジャズ) ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です