
スクリーントーンズ「孤独のグルメOST」「孤独のグルメSeason2」の音源がYouTubeで無断で1曲ごとに全曲が掲載されていて、削除依頼をして手続きを進めているのですが、その手続きがややこしくて何枚もフォームに書き込まなければならない。手間に加えアメリカの会社なのでアメリカの法律しか相手にしていないように思える。なかなか返事も来ず、これでイイのかと疑問が浮かぶ。
とにかく久住さんが一度著作権フリーと言ったからと言って無断での掲載は許されません。
久住さんの言葉は、善意からJASRACに加盟していないので、個人では何にでも使って構いませんよと言う意味で言ってるだけで、CD盤面にはちゃんと許可のない複製は駄目ですよと英語ではありますがちゃんと、書いてありますから良く読み行動をしてくださいね。きちんと許可を得てください。
地底レコードとしては、断固たる処置をとるべく行動しますが、相手は何せYouTubeですからね面倒なことが多いのが予想される。なにせ観た人の数がハンパではない1万人〜3万人を超す人のサイトもありますからね。
この不法行為が1人じゃないところが凄い7〜8人もいるんだよ、不届きな輩は。
まぁ、CDは買ってくれたんだと思うよ、一応ありがとうございますとは言っておきますけど、まぁ、載せた人は多分ね悪気があるわけでなく、久住さんが著作権フリーって言ってたからなんだとは思います。これから全部削除依頼をかけていきますが、面倒なことこのうえない。
最終的にはYouTubeが対応せず、なおかつ警告を無視して掲載続けたままであれば、著作権法違反で警察に訴え弁護士を通じて厳しい厳罰処置をお願いすることになります。
(※後日談・無断での掲載はほぼ全て削除されました。YouTube のご担当者様感謝申し上げます)
観た人の数に応じて一定金額を、多分それにプラスして懲罰金額を請求することになりますからほんとうに止めてね。あとでエラい金額が請求されても文句言えませんからね。
著作権法違反は,発見された時点で負けが確定していますから、10日〜2週間の告知期間を過ぎれば大変なことになるのを覚悟していてください。何とかなると思ってもなんともなりませんので忠告はキチンと受けとめた方が懸命ですよ。
2015年現在、ほとんどの無断使用はなくなり数件を残すのみです。申請と言うか、使わせてくれと言われるとよっぽどのことがない限り(アダルトビデオ関係、政治に関してを除く)使用は許可しますので、どうか私達に伝えてください。スクリーントーンズは金儲けをしたいだけではありません。楽しい楽曲は多くの人に聴いてもらい、一緒に楽しみましょうとの考え方で、孤独のグルメに関してはJASRACに加盟せず自己管理となっています。
よろしくお願いいたします。
ユーチューバーと呼ばれる人の、10万人の視聴者を超えるページを削除依頼し削除されることがありました。この場合、その人の信頼回復が遅れて、ご自身の他のサイトにも支障をきたす結果となったようです。この方とは円満解決しましたが、無断での使用は様々な影響もありますのでご注意してください。
コメントを残す