B38F 渋さ知らズ “Lost Direction”(廃盤) 2005年10月30日(日) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ ドイツのメールス・ミュージックのために録音してあったヨーロッパ・ファン並びにマーケット向けの秘蔵音源がドイツでCD化されたことを記念し、地底レコードから2,500枚のみの限定盤として輸入盤・輸入ジャケットに、副島氏の解説 ‥‥ 「B38F 渋さ知らズ “Lost Direction”(廃盤)」の続きを読む
B34F 渋さ知らズ “自衛隊に入ろう” 2004年02月01日(日) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ 日本を代表するフォークシンガーであった故・高田渡氏が歌って一世を風靡した名曲。エイベックスのURCレコード・トリビュートアルバム第2集のために企画・録音されたが、イラク自衛隊派兵反対を表明するために急遽、2004年2月1 ‥‥ 「B34F 渋さ知らズ “自衛隊に入ろう”」の続きを読む
B33F 渋さ知らズ “渋星” 2004年01月18日(日) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ サンラー・アーケストラのメンバーであるマーシャル・アレン(as)、マイケル・レイ(tp)を含む3名を迎えてスタジオで録音されたアルバム。サンラーの代表曲2曲を含め「Naadam」「本多工務店のテーマ」も初めてのスタジオ収 ‥‥ 「B33F 渋さ知らズ “渋星”」の続きを読む
B21F 渋さ知らズ “渋旗” 2002年10月25日(金) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ 渋さ知らズの7作目。2002年の6月に2日間のレコーディングライブを経て完成されたアルバム。一緒に踊って、歌って楽しめる、「渋さ」の醍醐味が一度に全て味わえる代表作がこれ。無人島に持ってゆく1枚。 諸行でムーチョは劇団・ ‥‥ 「B21F 渋さ知らズ “渋旗”」の続きを読む
B14F 渋さ知らズ “渋龍” 1999年07月27日(火) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ 98年5月、ヨーロッパツアーへ旅立つ直前の録音。全員のテンションが高まり、並々ならぬ気迫が立ち篭める内容。ほのぼの面の龍のイラストに湯気たつ?ラーメン模様のジャケットが秀逸。ヨーロッパ公演中 バルタザールの曲を演奏しなが ‥‥ 「B14F 渋さ知らズ “渋龍”」の続きを読む
B13F 渋さ知らズ “BE COOL(re-mastering)” 1998年07月25日(土) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ スイングする無謀再び登場! 渋さ知らズにとっては初となる、11人編成によるスタジオ録音盤のリマスタリング盤。レコードバージョンもあったりといろんな音源が存在する。元はB3Fとして発売されたが、ジャケットもいかつい男性から ‥‥ 「B13F 渋さ知らズ “BE COOL(re-mastering)”」の続きを読む
B9F 渋さ知らズ “渋祭” 1997年06月10日(火) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ より祝祭性が濃くなり、ファンク度ますますUP。血湧き肉踊る力技の連続だが、ブラスアレンジの多様化など、あらゆるジャンルの音を吸収し、進歩を続ける。前人未到の地を爆進中!! ジャケットにはこの年の関西ツアー最終日、同志社大 ‥‥ 「B9F 渋さ知らズ “渋祭”」の続きを読む
B8F 渋さ知らズ “DETTARAMEN” 1996年07月23日(火) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ オリジナルは1993年に「渋さ道」(B7F)と同時発売された渋さ知らズのセカンドアルバム。ジャケットは、同じスズキコージズキン画伯の作品ではあるが、オリジナルアルバムとは ジャケットのイラストをガラッと全てを変更しての再 ‥‥ 「B8F 渋さ知らズ “DETTARAMEN”」の続きを読む
B7F 渋さ知らズ ”渋さ道” 1996年07月22日(月) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ 長らく入手不可能になっていた、渋さ知らズのデビューアルバムがこれ。オリジナルは1993年4月にナツメグ・レーベルから600枚のみがリリースされた。地底レコードからの再発にあたっては、1曲ボーナストラックを追加。スズキコー ‥‥ 「B7F 渋さ知らズ ”渋さ道”」の続きを読む
B1F 渋さ知らズ “SOMETHING DIFFERENT” 1994年06月01日(水) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ 記念すべき地底レコード第1弾!!渋さ知らズの3作目。全国アンダーグラウンドの噂の焦点、巨大音楽集団第三作目のCD。社会の安寧を乱す全5曲の快演を収録。日本大衆音楽の 最先端と最底辺がここにある。 通俗前衛、藝能の胃拡張! ‥‥ 「B1F 渋さ知らズ “SOMETHING DIFFERENT”」の続きを読む