レナ・サーカスのアントワンヌが来日中! 2010年09月05日(日) Blog雑記(diary) フランスのエクスペリメンタル・ミュージック・バンド「LENA CIRCUS」のアントワンヌ・ルテリエが、2月に続き来日中です。 なんでも彼の仕事(金箔師?)の関係で、京都のお寺の秘蔵品を見学に来たのだそうな。彼の奥さんは ‥‥ 「レナ・サーカスのアントワンヌが来日中!」の続きを読む
J JAZZ. Net PICK UPにて、東京スリムが 2010年09月02日(木) Blog雑記(diary) J JAZZ.Netで紹介される、ニューリリース作品の数々を、たっぷり紹介してくれる音楽プログラム「PICK UP」(9月度)にて、東京スリムの『In a Sentimental Mood』が流されています。イタリア人の ‥‥ 「J JAZZ. Net PICK UPにて、東京スリムが」の続きを読む
久住さんの新たな「江ぐち」本とJAZZ JAPAN創刊 2010年08月28日(土) Blog雑記(diary) 先程、珍しく立ち寄った三鷹のツタヤで久住昌之さんの新刊『孤独の中華そば「江ぐち」』を発見し迷わず買う。発行日を見たら2010年8月26日と書いてある。昨日じゃん!イヤ奇遇じゃん!たまたまこんな本見つけるなんて。 表紙には ‥‥ 「久住さんの新たな「江ぐち」本とJAZZ JAPAN創刊」の続きを読む
HMV渋谷店の閉店 2010年08月23日(月) Blog雑記(diary) 昨日、多くの人が集まり閉店をしたHMV渋谷店。今朝ニュースでその様子を見て知りました。 90年代〜2000年代に、いったいどのような音楽を発信していたかは疑問だし、ここの店でその時代を生きて来たので残念と言う発言のお客さ ‥‥ 「HMV渋谷店の閉店」の続きを読む
地底レコードフェア展開の図 2010年08月22日(日) Blog雑記(diary) タワーレコード渋谷店での地底レコードフェアは、5Fジャズ・ワールド・カントリーミュージックフロアーのエスカレーター上がってすぐ左の、AVANT ミュージックコーナーにて展開中です。JAZZの日本人コーナーには入っていませ ‥‥ 「地底レコードフェア展開の図」の続きを読む
タワーレコード渋谷店・店頭ライブ終了!! 2010年08月21日(土) Blog雑記(diary) 大入り満員で店頭ライブが無事に終了しました。 暑い日のさなかに、お越しいただきまして、みなさんありがとうございました。 ちょこっと、写真ではトロンボーンの高橋保行君の顔が切れ、チューバのギデオン・ジュークス君の顔がチュー ‥‥ 「タワーレコード渋谷店・店頭ライブ終了!!」の続きを読む
タワーレコード渋谷店「地底フェア」 2010年08月21日(土) Blog雑記(diary) 明日の「東京スリム」の店頭ライブでもですが、対1でうちわも付くようになったみたいです。対1と言うのは、とにかく何でも1枚CDを買ってくれさえすれば、そのオマケがつきますよ!!と言う意味です。 地底サンプルCD−R2とうち ‥‥ 「タワーレコード渋谷店「地底フェア」」の続きを読む
地底レコードホームページ 英語化が進む 2010年08月15日(日) Blog雑記(diary) 地底レコードのホームページの英語化が進む。凄いでしょ!! まずは地底アーティストの英文が完成。 これまでは渋さ知らズやSOH BANDなどの一部のみが、英文になって紹介されてきましたが、古谷暢康のアルバムを扱うことになり ‥‥ 「地底レコードホームページ 英語化が進む」の続きを読む
うちわ 2010年08月15日(日) Blog雑記(diary) たいへん、馬鹿馬鹿しいと好評をいただいて喜ばれています「地底レコードうちわ」ですが、バンド名に『低音環境』を入れるの忘れていました。 高岡君ごめん!! 今頃になって気づく。 エヘヘ。 「うちわ」の続きを読む
東京スリムチラシと地底レコードうちわ完成!! 2010年08月10日(火) Blog雑記(diary) いや〜、出来ました。 地底レコードうちわと東京スリムチラシ。 どちらもパンチが効いてるという意味では、遜色のない出来ですな。 このうちわを「地底レコード」通販でCD・DVDご注文の方にも差し上げます。 東京スリムだけでな ‥‥ 「東京スリムチラシと地底レコードうちわ完成!!」の続きを読む