春日さんと中牟礼さんのCDが紹介されました。感謝です! 2020年11月21日(土) 0春日博文 • Blog雑記(diary) • 中牟礼貞則 • 地底レコードCD一覧(CD List) • 春日博文 • 春日博文 ローリングココナッツと言うウクレレ専門の小さな雑誌の最新号に春日博文さん「ハチウクソング」の記事が掲載されました。清志郎さんの「約束」韓国語バージョンの話や小林きよしさんの「ミズタマリ」の話も、楽器屋さんで見つけたら手に ‥‥ 「春日さんと中牟礼さんのCDが紹介されました。感謝です!」の続きを読む
Happy Hour「Last Order」が売り切れちゃった。再プレスだな。 2020年11月18日(水) Blog雑記(diary) • 地底レコードCD一覧(CD List) • 片山広明 Happy Hour「Last Order」の在庫が無くなった。凄く良く売れたんだな。残り2枚だけなので来週には再プレスしなきゃだな! 片山広明さんのおかげです。早川岳晴さんのおかげでもあるか。片山さん3回忌なのだけが残 ‥‥ 「Happy Hour「Last Order」が売り切れちゃった。再プレスだな。」の続きを読む
中牟礼さんのCDが完成し到着しました。 2020年11月18日(水) Blog雑記(diary) • 中牟礼貞則 • 地底レコードCD一覧(CD List) • 新作情報(New Arrival) 本日、11月29日発売の中牟礼貞則さんのCD「Detour Ahead – Live at AIREGIN」B96Fが到着。現在88歳にして現役、ギタリスト人生68年なのだそうです。21日(土)の国立 NO TRUNKS ‥‥ 「中牟礼さんのCDが完成し到着しました。」の続きを読む
ジャズ批評誌と無線と実験誌に林栄一と春日博文が取り上げられていた。 2020年11月13日(金) 0春日博文 • 地底レコードCD一覧(CD List) • 春日博文 • 林栄一MAZURU ORCHESTRA 先月発売のジャズ批評誌11月号に林栄一&MAZURU ORCHESTRAの「MAZURU2020」が紹介されていました。村井康司さんの文章。「まるでこの50年の日本のジャズが凝縮されたような音」と書いていただきました。 ‥‥ 「ジャズ批評誌と無線と実験誌に林栄一と春日博文が取り上げられていた。」の続きを読む
中牟礼貞則さんのアルバムジャズライフにインタビューと CD評が掲載されます。 2020年11月12日(木) Blog雑記(diary) • 中牟礼貞則 • 地底レコードCD一覧(CD List) 明日発売になるジャズライフ誌12月号に、今月29日(日)発売の中牟礼貞則「Detour Ahead」 B96Fのインタビュー記事とCD評が掲載されています。 後藤誠さんのCD評と山中弘行さんの2ページにわたるインタビュー ‥‥ 「中牟礼貞則さんのアルバムジャズライフにインタビューと CD評が掲載されます。」の続きを読む
中国のフリージャズファンに送った作品群! 2020年11月10日(火) Blog雑記(diary) • IMO • NEW渦 • のなか悟空 • 佐藤允彦 • 加藤崇之・是安則克・山崎比呂志 • 地底レコードCD一覧(CD List) • 高柳昌行 中国のフリージャズファンの方が買い取ってくれたCD作品を少しずつご紹介していきます。中国全土に150人はいるらしい、フリージャズファンにも聴いてもらいたい作品です。 でもこれって本当にフリージャズの括りなの?まずは渋さ知 ‥‥ 「中国のフリージャズファンに送った作品群!」の続きを読む
孤独のグルメの楽曲が流れます! 2020年11月07日(土) Blog雑記(diary) 「孤独のグルメ」楽曲が2つの番組で紹介されます。青森朝日放送とびわ湖放送です。 一つは 8日(日)〜13日(金) 青森朝日放送、18時ごろの夕方ローカルニュースの中のコーナー「ぶらり!民鉄の旅」 15秒CM ※リポーター ‥‥ 「孤独のグルメの楽曲が流れます!」の続きを読む
中国へフリージャズ?のCDを出荷! 2020年11月04日(水) Blog雑記(diary) 本日、中国のフリージャズファンからいただいた注文のCDを出荷って言うか、郵便局から発送しました。約40枚も。ありがたい事です。 でもウチでフリージャズ?ってかモドキのような商品かな?まぁ、誰のとかは言わないですけど、意外 ‥‥ 「中国へフリージャズ?のCDを出荷!」の続きを読む
SYNAPSSEのCD評がアコースティックギターマガジン に掲載されました! 2020年10月31日(土) Blog雑記(diary) • SYNAPSE • 地底レコードCD一覧(CD List) アコースティックギターマガジン 2020年秋号にボサノバ・シナプス「アテケンサビ」B93Fの評が載っていた。「他にはない癖になる作品」と書いていただいています。 シナプス=加藤崇之(g) さがゆき(vo,g) でも最近は ‥‥ 「SYNAPSSEのCD評がアコースティックギターマガジン に掲載されました!」の続きを読む
シカゴ7の裁判映画を観る! 2020年10月30日(金) Blog雑記(diary) シカゴ7裁判の映画を観る。@吉祥寺アップリンク。私は83年頃住んでいたデンバーで、メンバーの一人のレニー・デイビスさんの話を聞いたことがある。当時彼はデンバーだか、ボルダーのエリアに住んでいたのだと思う。メンバーの数人は ‥‥ 「シカゴ7の裁判映画を観る!」の続きを読む