B33F 渋さ知らズ “渋星” 2004年01月18日(日) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ サンラー・アーケストラのメンバーであるマーシャル・アレン(as)、マイケル・レイ(tp)を含む3名を迎えてスタジオで録音されたアルバム。サンラーの代表曲2曲を含め「Naadam」「本多工務店のテーマ」も初めてのスタジオ収 ‥‥ 「B33F 渋さ知らズ “渋星”」の続きを読む
B28F RAdIO “RAdIO” 2003年10月08日(水) RAdIO • 地底レコードCD一覧(CD List) タワーレコードの企画及びご協力により実現した、地底カセット音源GシリーズのCD化3部作の第1弾! 川下直広sax, 渋谷毅org, 不破大輔b, 芳垣安洋dsの4人によるライブ録音。ブリジット・フォンテーン&アートアンサ ‥‥ 「B28F RAdIO “RAdIO”」の続きを読む
B30F 不破大輔 “劇音” 2003年10月01日(水) 不破大輔 • 地底レコードCD一覧(CD List) 渋さ知らズの原点。劇団「発見の会」を初めとして数々の芝居のために、不破が数人の協力者とともにカセットMTRに取り貯めてきた「渋さ」の原曲を網羅。 このアルバムでしか聴くことのできない曲や、途中からタイトルが変わった曲など ‥‥ 「B30F 不破大輔 “劇音”」の続きを読む
B32F Walter Lang Trio+室舘彩 “Lotus Blossom” 2003年10月01日(水) Walter Lang Trio+室舘彩 横濱ジャズプロムナードでの公演のために来日していた、ドイツが誇る新進気鋭のピアニストであるウォルター・ラングが、打ち上げ会場のインターコンチネンタル・ホテルのボールルームで、渋さ知らズをバックに歌う室館あやの不思議な声に ‥‥ 「B32F Walter Lang Trio+室舘彩 “Lotus Blossom”」の続きを読む
B25F 佐々木彩子 “空” 2003年01月01日(水) 佐々木彩子 現在は、屋久島で子供と平和で穏やかな環境の中で暮らす生活を満喫する、佐々木彩子の2003年発売だった2年ぶりの第2作。今作品は、普段からライブ活動を共にするメンバーを招いての録音。 南正人氏の名曲「星空のタオ」含む全6曲 ‥‥ 「B25F 佐々木彩子 “空”」の続きを読む
B26F 大沼志朗トリオ “2ND” 2002年12月25日(水) 大沼志朗トリオ ファーストアルバムと同日に東海大学前『豆鉄砲』にて録音された、セカンドセッションの模様を余す所なく収録した大沼志朗トリオ渾身のライブ録音作品。 フェダイン時代に人気の高かった「電気の敵」を再演。ファーストステージを記録し ‥‥ 「B26F 大沼志朗トリオ “2ND”」の続きを読む
B21F 渋さ知らズ “渋旗” 2002年10月25日(金) 地底レコードCD一覧(CD List) • 渋さ知らズオーケストラ 渋さ知らズの7作目。2002年の6月に2日間のレコーディングライブを経て完成されたアルバム。一緒に踊って、歌って楽しめる、「渋さ」の醍醐味が一度に全て味わえる代表作がこれ。無人島に持ってゆく1枚。 諸行でムーチョは劇団・ ‥‥ 「B21F 渋さ知らズ “渋旗”」の続きを読む
B23F 大沼志朗トリオ “Danny” 2002年05月01日(水) 大沼志朗トリオ フェダインの活動停止後も、大沼志郎は以前と全くかわらぬスタイル、スタンスでスピード感溢れるドラミングを聴かせてくれる。 渡辺、永塚と言う2人の良き理解者を得て熱い演奏を繰り広げる。迫力ある演奏に呼応する、客の反応が凄まじ ‥‥ 「B23F 大沼志朗トリオ “Danny”」の続きを読む
B22F 高木元輝 “2001.07.06” 2002年02月01日(金) 高木元輝 長きの沈黙を突き破り、伝説だけになりかかった男が帰ってきた。絶対に真似の出来ない太いテナーの音色をたずさえて。高木元輝の2001年までの到達点の記録がこれ。小山彰太(ds)、不破大輔(b)との出会い。タイトルは録音日の即 ‥‥ 「B22F 高木元輝 “2001.07.06”」の続きを読む
MRCD-1002 エスパソ “音節(おとぶし)” 2002年01月01日(火) その他CD一覧(CD List 2) • エスパソ およそ1年半ぶりの待望のセカンド・アルバムである。今回も全てオリジナル曲の発表なので、彼等の成長度合を確認して欲しい。和風のタイトルでは有るが演奏自体は、アコースティックでシリアスなジャズで、今回は全曲を柳原達夫が作曲し ‥‥ 「MRCD-1002 エスパソ “音節(おとぶし)”」の続きを読む